数年前に今住んでいるマンションに引越してきて間もないころに、壁掛けの電波時計を買いました。
電波時計は電波を拾って勝手に時間を合わせてくれるので、いちいち時間を合わせなくていいと思って買ったのですが、家で電波が全く入らなくて電波時計が全く役立たずだということが使ってみてからわかりました。
最初に電池を入れて電波を受信して時間を合わせようとしたら、ずっと電波を探していて時間が合わせられず、仕方がないので手動で時間を合わせました。
電波時計は1時間おきに電波を受信するようで、それから1時間おきに電波を探すのですが全く受信できません。
どこに置いても受信できなくて、時計をベランダに出して位置をいろいろ変えていたらようやく受信できました。
マンションの構造上の問題で電波が遮断されてしまうのか、携帯電話などの周りの電波と干渉して電波が受信しにくいのか原因はわかりませんが、電波時計の時間が狂うといつも手動で直しています。
場所によっては電波時計が使えないところもいろいろあるみたいです。